FUJI CAMP
ふじキャン
キャンプ用品

調理 ギア一覧

外で豪快に調理し、酒と一緒に飯を食らう!

これぞキャンプの醍醐味!

そんなキャンプ飯に欠かせない、我が家の調理ギアを紹介します。

テーブル

フィールドラックは重ねて使用することが多いです。

ステンレス天板で橋渡しもできます。

UNIFLAME / フィールドラック https://a.r10.to/ha1JOX

UNIFLAME / ステンレス天板Ⅱ https://a.r10.to/hDlh3N

UNIFLAME / ステンレス天板 ハーフ https://a.r10.to/haswsn

チェア

我が家はBOC( BROOKLYN OUTDOOR COMPANY )押しです。

寒いときはブランケットを羽織っています。

BOC / The Folding Chair M https://a.r10.to/haCO4z

BOC / The Sherpa Chair Cover https://a.r10.to/hw8EJH

BOC / The Eco Down Sherpa Fleece Blanket https://a.r10.to/hDvib9

カセットコンロ

風防が良い仕事をしてくれます。

火力は家のガスコンロと遜色ないレベルです。

IWATANI (FORE WINDS) / LUXE CAMP STOVE https://a.r10.to/hDLDLn

クーラーボックス

キャンプ場では必ずフィールドラックの上に置いています。

DAIWA / クールラインアルファ GF S2500 https://a.r10.to/hypwgo

調理道具一式

収納ボックス

無印良品 / 大きく開く 撥水ボストン 黒

クッカーセット

食器と一緒に収納しています。

大体の料理はヤエンクッカーで調理可能です。

snow peak / ヤエンクッカー1500 SCS-201 https://a.r10.to/hMvQGS

KINTO / ALFRESCO https://a.r10.to/haFTOD

シェラカップ

snow peak / シェラカップ E-103 ステンレス https://a.r10.to/hMUolW

コップ

スタッキングできるのが良いですね。

snow peak / ステンレス真空 マグ 450 https://a.r10.to/h54wcb

snow peak / ステンレス真空 マグ 300 https://a.r10.to/ha4q87

ケトル

二人だと0.6Lぐらいがちょうど良いです。

ESBIT / ウォータケトル 0.6L https://a.r10.to/haXd4B

カトラリーケース

小物はすべてこの中に入れています。

お気に入りの先割れスプーン

snow peak / キッチンメッシュケース S https://a.r10.to/hwcAEB

snow peak / ヤエン ペタ CS-251 https://a.r10.to/haJTXn

snow peak / ヤエン ツグ CS-252 https://a.r10.to/h5iKHb

snow peak / チタン 先割れスプーン SCT-004 https://a.r10.to/hwSLZH

ペティナイフ&キッチンバサミ

キッチンバサミは簡単に分解できるので、洗いやすいです。

snow peak / キッチンシザーズセット GK-100 https://a.r10.to/hDy5YJ

まな板

溝があることによって、汁が外に出ることを防ぎます。

snow peak / MYプレート TW-040 https://a.r10.to/hwbVGO

鉄板

フラットなテッパンです。焚火の網の上に置いて使用しています。

A5サイズです。ステーキを焼くのにちょうど良いサイズです。

ジェットスロウ / ヨコザワテッパン https://a.r10.to/hwYef4

ホットサンドメーカー

朝食で使用しています。パン1枚で作れることがお気に入りのポイントです。

燕三条キッチン研究所 / 4W1H ホットサンドソロ https://a.r10.to/hNfqtR

片付け用品

使用した食器はアルコールシートで拭いて防水バックに入れて持ち帰っています。

(冬は水洗いが厳しいため。)

HIGHTIDE / TARP BAG https://a.r10.to/hwMhyv

その他

我が家では割りばしを多用します。菜箸の代わりに使用して、使い終わったら焚火で燃やしています。

心配性なので、予備のガスボンベは2本入れています。

生ごみはジップロックに入れて持ち帰っています。